介護プロフェッショナルキャリア段位制度

介護プロフェッショナル
キャリア段位制度
Facebookページ
事業所・施設用
【アセッサー講習申込時専用】
事業所・施設マイページログイン
ID:
Password:
ニュース
2023年4月1日 アセッサー講習 講師 中村裕子先生 最新書籍のご紹介
「認知症ケア実践学 学ぶ、実践する、指導する、評価する」(中村裕子著 2023年4月)は、中央法規出版WEBサイトより購入いただけます。
本書籍は、認知症ケアの「評価」の視点の学習のみならず、認知症ケアの理解(知識)・実践・ 指導の仕方についての学ぶことができるため、介護職員の必読書となっています。
2021年1月26日 アセッサー講習テキスト(令和2年度版)は中央法規出版オンラインショップe-booksから購入いただけます。
2020年6月26日 【愛知県】 愛知県地域医療介護総合確保基金事業補助金(アセッサー講習受講料補助)のご案内
愛知県では、研修受講支援事業費補助金で、介護事業所が職員にアセッサー講習を受講させる際の
受講料の一部を補助します。
詳細はこちらから
2020年6月26日 【東京都】令和2年度東京都介護職員キャリアパス導入促進事業について
介護キャリア段位制度を活用してキャリアパスの導入に取り組む介護事業者に対し、
キャリアパスの導入に要する経費の一部を補助することにより、介護職員の育成・定着を
図る東京都介護職員キャリアパス導入促進事業について掲載されました。
詳細はこちらから
2019年9月6日 【学び直し学習及び内部評価についてのお知らせ】
事務局からのお知らせを掲載しました。
<1>キャリア段位制度、アセッサーの役割等について、再学習のご要望にお応えし、
   令和元年度のアセッサー講習に『学び直し受講枠』を設けました。
   ご参加可希望の方は、専用申込書にてお申し込みください。
<2>アセッサーは、スキル維持のため少なくとも 1 名の方のレベル2①の評価を行いましょう。
<3>外国人技能実習制度(介護職種)の介護技能実習試験評価者は、“アセッサー”が要件。
    アセッサーの活躍の場が広がっています。
(詳細はこちら)
2019年9月2日 【消費税率変更に伴うレベル認定申請手数料等の改定について】
2019年10月1日からの消費税率改定に伴い、認定申請手数料等について、
消費税率を変更させていただきたくお知らせいたします。
何卒ご理解賜りますようお願い致します。
<詳細はこちら>
2019年9月2日 【消費税率変更に伴うアセッサー講習受講料等の改定について】
2019年10月1日からの消費税率改定に伴い、アセッサー講習受講料等について、
消費税率を変更させていただきたくお知らせいたします。
何卒ご理解賜りますようお願い致します。
<詳細はこちら>
2019年7月11日 【レベル認定申請手数料改定のお知らせ(再掲)】
レベル認定申請手数料については、「2019年8月1日(木)」より
改定させていただくこととしております。
詳細は下記よりご参照ください。何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
<詳細はこちら>
2019年6月28日 令和元年6月27日付で、厚生労働省老健局振興課より、各都道府県宛にアセッサー講習についての事務連絡がありました。
詳細はこちら「介護キャリア段位制度の講習の実施のご案内について」
2019年6月7日 【広島県】広島県補助事業・広島市介護マイスター取り組み事業所アンケート集計結果が掲載されました。<詳細はこちらから>
2019年6月7日 【東京都】東京都介護職員キャリアパス導入促進事業
令和元年5月21日に「東京都介護職員キャリアパス導入促進事業補助金説明会」配布資料が掲載されました。<詳細はこちらから>
2019年4月11日 【東京都】東京都介護職員キャリアパス導入促進事業費補助金説明会
開催日:2019年5月21日(火曜日)午前の部:9時30分~、午後の部:13時30分~(3時間程度、どちらも同じ内容です。)
お申込受付は平成31年4月26日(金)17:00まで
2019年3月26日 【岐阜県】介護キャリア段位普及促進事業委託業務の調達に関する一般競争入札公告について
岐阜県では介護キャリア段位普及促進事業委託業務の調達について、一般競争入札を行っています。入札説明書の交付期間は2,019年3月25日から2019年4月5日です。
  詳細はこちらから
2019年3月12日 【はじめよう働きやすい福祉の職場づくり】 東京都福祉保健局(2018年12月発行)
「TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言事業」で作成された冊子の、「キャリアアップの仕組みが整備されている」の項で、介護キャリア段位制度にふれられています。
  詳細はこちらから
2019年3月11日 【介護事業所における雇用管理改善への取り組み】 公益財団法人介護労働安定センター東京支部(2019年3月発行)
「介護キャリア段位制度を活用している事例」として介護グループふれあい立川事業所が掲載されています。 
  詳細はこちらから
2019年3月5日 【愛知県厚生事業団 介護OJT担当者研修】
2019年2月25日 愛知県厚生事業団で、介護職員のOJT担当者向けに「介護キャリア段位制度の評価項目を活用した新人教育の計画・指導」についての研修が開催されました。
  詳細はこちらから 
2019年3月5日 【奈良県】介護人材確保対策総合支援補助金「介護キャリア段位普及促進事業 」 アセッサー講習受講料助成
介護キャリア段位におけるアセッサー講習を受講するための経費に対し助成(1名当たり2万円予定)することについて掲載されています。(平成31年3月15日締切)
  詳細はこちらから
2019年2月14日 【ユマケア 2019年2月12日】(株式会社ゼネラルリンク)
「【介護職のキャリアパス】導入のメリットは?導入の手順やモデル事例を紹介!」の記事の中で「東京都介護職員キャリアパス導入促進事業」について紹介されています。
 ユマケアHPはこちらから
2019年2月12日 【介護のお仕事 研究所 2019年2月7日】(株式会社ウェルクス)
「充実の研修制度や意欲的な取組みが魅力的~特別養護老人ホーム白金の森~」の記事の中で、「キャリア段位制度」のチェックシートを用いたOJTの実施について紹介されています。
 「介護のお仕事 研究所」HPはこちらから
2019年2月12日 【介護労働安定センター 静岡支部】「先進事例に学ぶ魅力ある職場づくり経験交流会」で「キャリア段位制度を活用した人材育成」として特別養護老人ホーム さつき園の事例が紹介されます。
  詳細はこちらから
2019年1月24日 【介護キャリア段位に関連した研修のご案内】お茶の水ケアサービス学院では『新人を受け入れる前に押さえておきたい「先輩講座」』を東京・名古屋・大阪で開催します。
本講座では、職場ぐるみで育成を行うためのポイント、キャリア段位制度などキャリアパスが示す「知っている」「できる」に加えてほしい育成(評価)ポイントなどをご提案します。
  詳細はこちらから
2019年1月24日 【介護キャリア段位に関連した研修のご案内】市民協では介護事業 現場職員の育成と効率化に向け、キャリア段位制度を活用した「根拠ある介護」を学ぶ研修を名古屋で開催します。
  詳細はこちらから
2018年12月26日 【岐阜県】キャリア段位認定に向けた地域連携実践評価研修について
岐阜県では介護キャリア段位レベル認定者増加を目的に、複数の事業所が連携したグループに対し、事業所へ出向き、現場に近いところで研修を実施します。地域やグループ内で連携し、情報交換や研鑽ができるよう支援しています。
  詳細はこちらから
2018年10月26日 【介護のお仕事 研究所 2018年10月23日】(株式会社ウェルクス)
認定介護士 松川氏(デンマークイン新宿)へのインタビュー記事の中で、介護キャリア段位制度を活用した人材育成の取組みについて紹介されています。
 「介護のお仕事 研究所」HPはこちらから
2018年10月19日 【シルバー新報 2018年 9月 7日】
「キャリア段位制度を活用した介護職員の育成・定着」として、事業者にとっての「介護キャリア段位制度」導入のメリットや必要性等について、株式会社やさしい手 川名部氏の記事が掲載されました。
 掲載記事の閲覧はこちらから
2018年10月16日 【東京都】 アセッサー講習受講支援事業費補助について  
 東京都におけるアセッサー講習受講費用の補助申請が、11月2日(金)まで延長されました。
 要件満たすことでアセッサー講習の受講費用が全額補助となりますので、詳細は下記をご確認ください。
詳細は<こちら>
2018年10月4日 【岡山県】 アセッサー講習費用助成事業(岡山県老人福祉施設協議会)
岡山県老人福祉施設協議会会員を対象に、介護キャリア段位制度アセッサー講習受講に係る費用の助成(1名につき20,000円の助成)を行っています。詳細につきましては、岡山県老人福祉施設協議会事務局 TEL 086-226-3529 FAX 086-227-3566 e-mail:keiei@fukushiokayama.or.jp 宛にご連絡ください。
2018年10月4日 【岡山県】 アセッサー講習費用助成事業(岡山県老人保健施設協会)
岡山県老人保健施設協会の正会員を対象に、介護キャリア段位制度アセッサー講習受講に係る費用の助成(1名につき20,000円の助成)を行うことについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2018年10月2日 【月刊介護保険 2018年9月号】
『地域包括ケアの実践は「できていない」が7割』として、実践スキルの見える化と、意識的に「できていない」を「できる」にするための現場でのOJTが急務であることについて記事掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年10月2日 【ホームヘルパー 2018年9月号】(日本ホームヘルパー協会)
介護キャリア段位制度レポート「訪問介護事業所における介護キャリア段位制度の活用」の記事が掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年10月2日 【ホームヘルパー 2018年8月号】(日本ホームヘルパー協会)
介護キャリア段位制度レポート『介護技術「できていない」ことに気づかない?!・・・スキル見える化は成長の鍵』の記事が掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年10月1日 【介護キャリア段位制度活用事例のご紹介】  株式会社ケアサービスでは、お客様一人ひとりに合った介護を行うことを目指し介護キャリア段位制度を活用されています。「ケアサービス通信」9月号で制度に取り組まれている方々のコメントが掲載されていますのでご紹介させていただきます。
「ケアサービス通信」9月号はこちらから
◆株式会社ケアサービス ホームページ : https://www.care.co.jp/
2018年9月10日 【鳥取県】介護キャリア段位制度普及促進に係るアセッサー講習受講支援②
鳥取県介護福祉士会では、鳥取県地域医療介護総合確保基金事業として、 介護プロフェッショナルキャリア段位制度のアセッサー講習の受講を支援します。(補助額 1人あたり20,000円以内)
  詳細はこちらから
※ なお、同一の方がアセッサー講習受講支援①②双方の制度を同時に受けることはできませんので、ご注意ください。 
2018年9月10日 【鳥取県】介護キャリア段位制度普及促進に係るアセッサー講習受講支援①
鳥取県老人保健施設協会では、鳥取県地域医療介護総合確保基金事業として、 介護プロフェッショナルキャリア段位制度のアセッサー講習の受講を支援します。(補助額 1人あたり20,000円の支援)
  詳細はこちらから
※ なお、同一の方がアセッサー講習受講支援①②双方の制度を同時に受けることはできませんので、ご注意ください。 
2018年7月31日 【福島県】平成30年度福島県地域医療介護総合確保基金(アセッサー講習受講支援)
地域医療介護総合確保基金を活用し「多様な人材層に対する介護人材キャリアアップ研修支援事業」として、アセッサー講習受講支援がされることが掲載されています。
  詳細はこちらから
2018年7月17日 【シルバー新報 2018年7月 13日】
介護キャリア段位制度に取り組む前の介護職の期首評価データから、介護職員の自己スキル評価を分析したところ、有資格者やベテランでもバラつきがあることがわかったことについて、記事掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年7月5日 「介護人材のキャリア形成と定着のために」(シルバーサービス振興会作成)を掲載しました。
介護事業所における継続的なOJT体制の構築の必要性や、客観的かつ科学的根拠に基づく具体的な「評価基準」を用いた「介護キャリア段位制度」が「評価とOJTの一体化」に有効なこと等について説明しています。
  詳細はこちらから
2018年7月3日 【青森県】介護キャリア段位制度 アセッサー講習受講支援について
県においてアセッサー講習受講料の支援(補助)制度があり、介護事業者に対し受講料の補助(1人当たり18,500円を予定)をすることについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月29日 【広島県】 『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』補助事業
広島県が、広島県シルバーサービス振興会を通じ、評価者(アセッサー)を講習修了証の交付を受け本年度新規登録し、評価開始届出を行った事業者に補助金(1名につき10万円)を交付することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月27日 【雇用管理改善のための業務推進マニュアル】 公益財団法人介護労働安定センター(2018年3月)
「介護事業の人事戦略」としてキャリア段位制度について記事掲載されました。 
 掲載記事の閲覧はこちらから
2018年6月22日 【群馬県】 アセッサー講習受講料支援について
群馬県内施設に勤務する群馬会場受講者について、群馬県老人保健施設協会を通じたアセッサー講習受講料支援(1名20,000円)を行うことについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2018年6月19日 【沖縄県】 介護キャリア段位制度導入支援事業 
県によるアセッサー講習受講料の補助(受講料について1人当たり15,000円 予算額あり)と、段位認定推進奨励金としてレベル認定(レベル2以上)を受けた事業者に対してキャリアパス構築及び処遇改善に資する経費の一部補助(1名当たり10万円以内 予算額あり)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月13日 【長崎県】平成30年度長崎県介護事業所研修体制構築支援事業 アセッサー講習受講料補助について
長崎県では、介護職員の資質の向上と定着、事業者に対する研修効果の理解促進、及び研修体制の充実を図り、介護人材確保に資することを目的として、人材育成計画等を構築する介護事業所に対し、従業者が受講するアセッサー講習の受講料を補助(1名あたり1万3千円)します。
  詳細はこちらから
2018年6月12日 【青森県】平成30年度のアセッサー講習の受講者募集について
平成30年度のアセッサー講習の受講者募集について掲載されました。平成30年度分の県による受講料の補助については詳細が決まり次第のお知らせとなります。
  詳細はこちらから 
2018年6月8日 【兵庫県】 介護キャリア段位制度の普及促進事業
介護事業所・施設のキャリアパス制度の整備を支援し、職員の資質向上と福祉人材の定着を図るため、アセッサー養成講習受講料の一部補助(受講料についてアセッサー養成講習の受講人数×10千円の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月8日 【栃木県】 介護キャリア段位アセッサー育成事業費補助金
施設・事業所がキャリアパス導入し介護人材の育成を図り・人材定着促進につなげる為、アセッサー育成のための講習受講費用に対する助成 (受講料について一人当たり18,500円の助成)をすることについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月4日 【岐阜県】介護キャリア段位普及促進事業におけるアセッサー講習受講費用に対する助成について
介護キャリア段位普及促進事業におけるアセッサー講習受講費用に対する県の助成(助成額1名10,000円)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月4日 【新潟県】〈処遇改善アップグレード支援事業〉介護サービス事業所等における介護職員の処遇改善を図る取組に対する支援
介護サービス事業所等における介護職員の処遇改善を図る取組に対し支援として、介護キャリア段位制度アセッサー講習の受講料の2/3を助成することについて掲載になりました。限度額あり。
  詳細はこちらから
2018年6月1日 【香川県】 アセッサー講習受講支援事業
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護キャリア段位制度の普及促進のため、介護事業所等が所属する職員にアセッサー講習を受講させる場合に負担する受講料等の支援事業(受講料について一人当たり20,000円を上限)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年6月1日 【広島市】 介護マイスター養成支援事業
<ひろしま介護マイスターの認定>として「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」を活用した事業が今年度も実施されます。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【鹿児島県】 アセッサー講習費用助成事業の実施について
県内に所在する介護事業所に就労している介護職員(非常勤を除く)を対象に,当該段位制度に係る評価者の養成を行う「アセッサー(評価者)講習」の受講料を雇用主が負担した場合に,その費用に対して県が助成することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【広島県】 平成30年度介護プロフェッショナルキャリア段位制度補助事業
広島県地域医療介護総合確保事業の『介護プロフェッショナルキャリア段位制度補助事業』について、広島県シルバーサービス振興会を実施主体とすることが掲載されました。補助の詳細は追って広島県シルバーサービス振興会のホームページに掲載される予定です。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【広島県】『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』普及支援補助事業セミナーについて
『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』の一層の普及のため、①同制度の狙いとその効果の講演、②同制度へ取り組んでいる介護保険事業者の事例発表、③広島県・広島市の同制度への助成制度概要説明を柱とする標記セミナーを開催することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【富山県】 介護キャリア段位制度に係る評価者(アセッサー)講習の受講支援
富山県内の介護保険施設・事業所に所属する職員が平成30年度アセッサー講習を受講する際の受講料の一部を助成(1人あたり1万5千円)することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【東京都】 平成30年度東京都介護職員キャリアパス導入促進事業について
介護キャリア段位制度を活用してキャリアパスの導入に取り組む介護事業者に対し、キャリアパスの導入に要する経費の一部を補助することにより、介護職員の育成・定着を図る東京都介護職員キャリアパス導入促進事業について掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【岐阜県】 平成30年度のキャリア段位普及促進セミナーについて
岐阜県では、介護キャリア段位制度への取組みを岐阜県介護人材育成事業者認定制度の評価項目として推進しています。介護キャリア段位の普及促進と内部評価実践についてのセミナー開催につき掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月31日 【長野県】 キャリア段位制度アセッサー講習受講支援事業
介護サービス事業者が「介護キャリア段位制度」の導入を予定(あるいは既に導入)している場合で、平成30年度にアセッサー講習に職員を受講させ、その受講料を事業者が負担する場合に一部を補助(受講者1名につき10,000円 4名を上限)することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月16日 【奈良県】 介護人材確保対策総合支援補助金「介護キャリア段位普及促進事業」 アセッサー講習受講料助成
介護キャリア段位におけるアセッサー講習を受講するための経費に対し助成(1名当たり2万円予定)することについて掲載されています。(平成30年度は応募者多数のため受付締切済となっています。)
  詳細はこちらから
2018年5月16日 【愛知県】 愛知県地域医療介護総合確保基金事業補助金(アセッサー講習受講料補助)のご案内
研修受講支援事業費補助金で、介護事業所が職員にアセッサー講習を受講させる際の受講料補助(受講料について一人当たり15,000円以内の補助)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2018年5月16日 【岡山市】岡山市介護プロフェッショナル認定制度について
岡山市ではアセッサー資格を取得し、かつ、キャリア段位レベルが3以上の認定を受けた方を「岡山市介護プロフェッショナル」として認定します。
  詳細はこちらから
2018年5月16日 【岡山市】アセッサー講習受講料支援補助金について
岡山市では、予算の範囲内においてアセッサー講習受講料支援補助金を交付します。(補助額 1人につき20,000円を上限)
  詳細はこちらから
2018年5月8日 【福祉新聞 2018年4月23日】 「レベル認定」について記事掲載されました。   掲載記事の閲覧はこちらから
2017年11月8日 【福島県】アセッサー講習受講支援(福島県地域医療介護総合確保基金)
地域医療介護総合確保基金を活用し「多様な人材層に対する介護人材キャリアアップ研修支援事業」として、アセッサー講習受講支援がされることが掲載されています。
  詳細はこちらから
2017年9月12日 【鳥取県】介護キャリア段位制度普及促進に係るアセッサー講習受講支援②
鳥取県介護福祉士会では、鳥取県地域医療介護総合確保基金事業として、 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の評価者(アセッサー)講習の受講を支援します。(補助額 1人あたり20,000円以内)
※ 詳しくは鳥取県介護福祉士会にお問合せください。http://tottori-kf.jp/
※ なお、同一の方がアセッサー講習受講支援①②双方の制度を同時に受けることはできませんので、ご注意ください。
2017年9月12日 【鳥取県】介護キャリア段位制度普及促進に係るアセッサー講習受講支援①
鳥取県老人保健施設協会では、鳥取県地域医療介護総合確保基金事業として、 介護プロフェッショナルキャリア段位制度の評価者(アセッサー)講習の受講を支援します。(補助額 1人あたり20,000円の支援)
  詳細はこちらから
2017年8月21日 【岐阜県】キャリア段位制度「内部評価実践セミナー」開催レポート
ぎふkaiGO!(岐阜県介護情報ポータルサイト)に、岐阜県「内部評価実践セミナー」の開催レポートが掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年8月8日 【岡山県】 アセッサー講習費用助成事業(岡山県老人福祉施設協議会)
岡山県老人福祉施設協議会会員を対象に、介護キャリア段位制度評価者(アセッサー)講習受講に係る費用の助成(1名につき20,000円の助成)を行う方針とのことです。詳細につきましては、岡山県老人福祉施設協議会事務局 TEL 086-226-3529 FAX 086-801-9190 (keiei@fukushiokayama.or.jp)宛にご連絡ください。
2017年8月4日 【沖縄県】 介護キャリア段位制度導入支援事業 
県によるアセッサー講習受講料の補助(受講料について1人当たり15,000円 予算額あり)と、段位認定推進奨励金としてレベル認定された職員が5人以上の事業者への経費の一部補助(1法人当たり10万円以内)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年7月25日 【東京都介護職員キャリアパス導入促進事業】アセッサーフォローアップ研修会の開催について
より多くのアセッサーが適切かつ効率的にレベル認定業務を進められるよう、「アセッサーフォローアップ研修会」を開催することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年7月21日 【広島県】 6月に広島県で開催されました『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』普及支援補助事業セミナーにて、事業所の取組み事例の紹介がありました。
  事例④資料はこちらから
2017年7月21日 【広島県】 6月に広島県で開催されました『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』普及支援補助事業セミナーにて、事業所の取組み事例の紹介がありました。
  事例③資料はこちらから
2017年7月21日 【広島県】 6月に広島県で開催されました『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』普及支援補助事業セミナーにて、事業所の取組み事例の紹介がありました。
  事例②資料はこちらから
2017年7月21日 【広島県】 6月に広島県で開催されました『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』普及支援補助事業セミナーにて、事業所の取組み事例の紹介がありました。
  事例①資料はこちらから
2017年7月13日 【広島県】 介護プロフェッショナルキャリア段位制度補助事業
広島県地域医療介護総合確保事業の『介護プロフェッショナルキャリア段位制度補助事業』について、広島県シルバーサービス振興会を実施主体とすることが掲載されました。補助の詳細は7月下旬に広島県シルバーサービス振興会のホームページに掲載される予定です。
  詳細はこちらから
2017年7月12日 【東久留米市】 東京都介護職員キャリアパス導入促進事業の周知について 
東京都介護職員キャリアパス導入促進事業のアセッサー講習受講支援について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年7月12日 【八王子市】 東京都介護職員キャリアパス導入促進事業の周知について 
東京都介護職員キャリアパス導入促進事業のアセッサー講習受講支援について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年7月12日 【岡山県】 アセッサー講習費用助成事業(岡山県老人保健施設協会)
岡山県老人保健施設協会の正会員を対象に、介護キャリア段位制度評価者(アセッサー)講習受講に係る費用の助成(1名につき20,000円の助成)を行うことについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2017年7月10日 【兵庫県】 介護キャリア段位制度の普及促進事業
介護事業所・施設のキャリアパス制度の整備を支援し、職員の資質向上と福祉人材の定着を図るため、アセッサー養成講習受講料の一部補助(受講料についてアセッサー養成講習の受講人数×10千円の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年7月5日 【青森県】 介護キャリア段位制度アセッサー講習受講支援
県においてアセッサー講習受講料の支援(補助)制度があり、介護事業者に対し受講料の補助(1人当たり18,500円を予定)をすることについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月26日 【群馬県】 評価者(アセッサー)講習受講料支援について
群馬県老人保健施設協会を通じたアセッサー講習受講料支援(1名20,000円)を行うことについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2017年6月26日 【山口県】 アセッサー講習受講支援事業
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護職員の資質向上と介護事業所におけるOJTの推進を図るための、アセッサー講習受講に係る支援事業(受講料について1人当たり19,980円以内の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月26日 【奈良県】 介護キャリア段位普及促進事業 アセッサー講習受講料助成
介護職員の資質向上と介護事業所におけるOJTの推進を図るため、介護キャリア段位におけるアセッサー講習を受講するための経費に対し助成(1名当たり2万円予定)することについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2017年6月22日 【広島市】 介護マイスター養成支援事業
<ひろしま介護マイスターの認定>として「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」を活用した事業が今年度も実施されます。
  詳細はこちらから 
2017年6月22日 【千葉商科大学 CUCマガジン】
「介護キャリア段位制度」について記事掲載されました。
タイトル『介護職離れを食い止める「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」とは?』 掲載記事の閲覧はこちらから
2017年6月20日 【愛知県】 愛知県地域医療介護総合確保基金事業補助金(アセッサー講習受講料補助)のご案内
研修受講支援事業費補助金で、介護事業所が職員にアセッサー講習を受講させる際の受講料補助(受講料について一人当たり15,000円以内の補助)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月20日 【長野県】 キャリア段位制度アセッサー講習受講支援事業
介護サービス事業者が「介護キャリア段位制度」の導入を予定(あるいは既に導入)している場合で、平成29年度にアセッサー講習に職員を受講させ、その受講料を事業者が負担する場合に一部を補助(受講者1名につき10,000円)することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月20日 【栃木県】 平成29年度介護キャリア段位アセッサー育成事業費補助金
施設・事業所がキャリアパス導入し介護人材の育成を図り・人材定着促進につなげる為、アセッサー育成のための講習受講費用に対する助成 (受講料について一人当たり18,500円の助成)をすることについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月20日 【香川県】 アセッサー講習受講支援事業
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護キャリア段位制度の普及促進のため、介護事業所等が所属する職員にアセッサー講習を受講させる場合に負担する受講料等の支援事業(受講料について一人当たり20,000円以内の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月20日 【富山県】 介護キャリア段位制度に係る評価者(アセッサー)講習の受講支援
富山県内の介護保険施設・事業所に所属する職員が平成28年度アセッサー講習を受講する際の受講料の一部を助成(1人あたり1万5千円(予定))することについて掲載されました。   詳細はこちらから
2017年6月16日 平成29年度評価者(アセッサー)講習 集合講習開催地(大阪府、福岡県)の追加について
第1期集合講習開催地に大阪府及び福岡県を追加しました。6月初旬に開催予定地域を広告いたしましたところ、第2期での開催を予定しておりました両地域から、第1期での開催についての強いご要望があったことから、検討させていただいたところ、第1期、第2期で分けて開催した場合にも、相応の受講者数が見込まれることから、受講希望者への受講機会の確実な提供のため、第1期、第2期での開催を行うことにいたしました。
2017年6月7日 【新潟県】〈処遇改善アップグレード支援事業〉介護事業所における介護職員の処遇改善を図る取組に対する支援
介護事業所における介護職員の処遇改善を図る取組に対し支援として、介護キャリア段位制度アセッサー講習の受講料の2/3を助成することについて掲載になりました。限度額あり。
  詳細はこちらから
2017年6月7日 【岐阜県】岐阜県キャリア段位制度セミナーの開催およびアセッサー講習受講費用に対する助成について
キャリア段位制度の概要、導入の必要性やメリット及びアセッサー講習の概要を説明するセミナー開催とアセッサー講習受講費用に対する県の助成(助成額1名10,000円)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2017年6月1日 平成29年度評価者(アセッサー)講習に関するご案内を掲載しました。  詳細はこちらから
2017年4月10日 【東京都】東京都介護職員キャリアパス導入促進事業費補助金説明会を開催します。
「介護キャリア段位制度」を活用し、キャリアパスの導入を実施した介護事業者に対し、キャリアパスの導入に係る経費を支援するとともに、事業所におけるキャリアパスの導入を効果的に行うため、事業所の管理者等を対象とした、セミナー及び個別相談会を開催することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年10月28日 【シルバー新報 2016年10月 7日】
「東京都補助金を活用したキャリア段位制度導入事例」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2016年10月11日 【朝日新聞 朝刊 2016年10月10日】
「キャリア段位制度導入事例」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2016年10月5日 【日本シニアリビング新聞 2016年09月30日】
「介護キャリア段位制度 補助金制度」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2016年8月15日 【群馬県】 介護キャリア段位制度に係るアセッサー講習受講支援
群馬県老人保健施設協会で群馬県地域医療介護総合確保基金事業として「評価者(アセッサー)講習」を受講するために必要な受講料等を支援することが決定しました。
  詳細は群馬県老人保健施設協会(Tel:027-233-0350)にご確認ください。
2016年8月8日 【岡山県】 アセッサー講習費用助成(モデル)事業
岡山県老人保健施設協会の正会員を対象に、介護キャリア段位制度評価者(アセッサー)講習受講に係る費用の助成(1名につき20,000円の助成)を行うことについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2016年8月3日 【おはよう21 9月号】 出版社名:中央法規出版株式会社
「介護プロフェッショナルキャリア段位制度の活用で進む介護技術のOJT」について記事掲載されました。
  掲載記事の閲覧はこちらから
2016年8月2日 【愛知県】 【第2回事業募集】研修受講支援事業費補助金(アセッサー講習受講料補助)の第2回募集案内
第2回事業募集として、介護職員の資質向上のため介護事業所が職員にアセッサー講習を受講させる際の受講料補助(受講料について一人当たり15,000円以内の補助)について公表されました。
  詳細は愛知県にお問い合わせください。
2016年8月2日 【広島県】 『介護プロフェッショナルキャリア段位制度』補助事業
広島県シルバーサービス振興会が、評価者(アセッサー)を講習修了証の交付を受け本年度新規登録し、評価開始届出を行った事業者に補助金(1名につき10万円)を交付することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年8月1日 【鳥取県】 介護キャリア段位制度普及促進に係るアセッサー講習受講支援事業
鳥取県介護福祉士会で鳥取県地域医療介護総合確保基金事業として「平成28年度評価者(アセッサー)講習」を受講するために必要な受講料等を支援(受講料について一人当たり20,000円以内の支援)することについて掲載されました。
※老人保健施設協議会が実施する同事業にお申し込みの方は、本事業にはお申込みできません。
  詳細はこちらから
2016年7月15日 【奈良県】 介護キャリア段位普及促進事業 アセッサー講習受講料助成(提出期限)
アセッサー講習を受講するための経費に対する助成については7月20日(水)が県への書類提出期限です。
  詳細はこちらから 
2016年7月8日 【奈良県】 介護キャリア段位普及促進事業 アセッサー講習受講料助成
介護職員の資質向上と介護事業所におけるOJTの推進を図るため、介護キャリア段位におけるアセッサー講習を受講するための経費に対し助成することについて掲載になりました。
  詳細はこちらから
2016年7月7日 【長野県】 キャリア段位制度アセッサー講習受講支援事業
介護サービス事業者が「介護キャリア段位制度」の導入を予定(あるいは既に導入)している場合で、平成28年度にアセッサー講習に職員を受講させ、その受講料を事業者が負担する場合に一部を補助(受講者1名につき10,000円)することについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年7月4日 【香川県】 アセッサー講習受講支援事業追加募集
平成28年度アセッサー講習受講支援(受講料について一人当たり20,000円以内の助成)の追加募集について掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月24日 【広島市】 介護マイスター養成支援事業
<ひろしま介護マイスターの認定>として「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」を活用した事業が今年度も実施されます。
  詳細はこちらから 
2016年6月17日 【『老健』 5月号】 全国老人保健施設協会機関誌 
介護職ポジティブキャンペーン特集の中で「介護に対する社会的報酬向上のための工夫としての介護キャリア段位制度の利用」について兵庫県立大学大学院 筒井先生のインタビュー記事が掲載されました。 
  掲載記事の閲覧はこちらから
2016年6月17日 【富山県】 介護キャリア段位制度に係る評価者(アセッサー)講習の受講支援
富山県内の介護保険施設・事業所に所属する職員が平成28年度アセッサー講習を受講する際の受講料の一部を助成(1人あたり1万5千円(予定))することについて掲載されました。   詳細はこちらから
2016年6月16日 【栃木県】 平成28年度介護キャリア段位アセッサー育成事業費補助金
施設・事業所がキャリアパス導入し介護人材の育成を図り・人材定着促進につなげる為、アセッサー育成のための講習受講費用に対する助成 (受講料について一人当たり18,500円の助成)をすることについて掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月7日 【岐阜県】 介護キャリア段位制度セミナーの開催および、アセッサー講習受講費用に対する助成
介護キャリア段位制度の概要、導入の必要性やメリット及びアセッサー講習の概要を説明するセミナーの開催と、アセッサー講習の受講費用に対する助成 (受講料について一人当たり10,000円の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月3日 【兵庫県】 介護キャリア段位制度の普及促進事業
介護事業所・施設のキャリアパス制度の整備を支援し、職員の資質向上と福祉人材の定着を図るため、アセッサー養成講習受講料の一部補助(受講料についてアセッサー養成講習の受講人数×10千円の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月3日 【香川県】 アセッサー講習受講支援事業
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護キャリア段位制度の普及促進のため、介護事業所等が所属する職員にアセッサー講習を受講させる場合に負担する受講料等の支援事業(受講料について一人当たり20,000円以内の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月3日 【愛知県】愛知県地域医療介護総合確保基金事業補助金(アセッサー講習受講料補助)のご案内
介護職員の資質向上のため、介護事業所が職員にアセッサー講習を受講させる際の受講料補助(受講料について一人当たり15,000円以内の補助)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月3日 【山口県】 アセッサー講習受講支援事業
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護職員の資質向上と介護事業所におけるOJTの推進を図るための、アセッサー講習受講に係る支援事業(受講料について一人当たり20,000円以内の助成)について掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月2日 【東京都】 東京都介護職員キャリアパス導入促進事業の実施要綱
公益財団法人 東京都福祉保健財団ホームページに、東京都介護職員キャリアパス導入促進事業の実施要綱等が掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月2日 【東京都】 介護職員キャリアパス導入促進事業
介護職員の質の向上と定着促進を図るため、キャリアパスの導入に取り組む介護事業者の支援に関する案内が掲載されました。
  詳細はこちらから
2016年6月2日 【読売新聞 夕刊 2016年05月20日】
「キャリア段位制度取り組み事例」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2015年7月17日 【富山県】介護プロフェッショナルキャリア段位制度に係る評価者(アセッサー)講習の受講支援の実施
富山県内の介護保険施設・事業所に所属する職員が平成27年度アセッサー講習を受講する際の受講料の一部を助成(1人あたり1万5千円(予定))することについて掲載されました。   詳細はこちらから
2015年7月14日 【山口県】 アセッサー講習受講支援事業
地域医療介護総合確保基金を活用し、介護職員の資質向上と介護事業所におけるOJTの推進を図るための、アセッサー講習受講に係る支援事業(受講料について一人当たり20,000円以内の助成)について掲載されました。   詳細はこちらから
2015年7月14日 【栃木県】 アセッサー講習受講費用の一部補助の検討 県へのエントリー期間を7月21日(火)まで延長
平成27年度アセッサー講習を受講する際の事業者へ受講費用の一部補助について、好評につき、補助対象者の県へのエントリー期間が7月21日(火)まで延長されたことについて掲載されました。   詳細はこちらから
2015年7月8日 【兵庫県】 介護キャリア段位制度の普及促進事業
介護キャリア段位制度で、介護事業所・施設内で職員の評価を行うアセッサーの養成講習の受講料の一部補助に関する案内が掲載されました。  詳細はこちらから
2015年6月30日 【栃木県】 アセッサー講習受講費用の一部補助の検討
平成27年度にアセッサー講習を受講するとき、事業者へ受講費用の一部を補助することを検討している件について掲載されました。   詳細はこちらから
2015年6月17日 【広島市】 介護マイスター養成支援事業
<ひろしま介護マイスターの認定>として「介護プロフェッショナルキャリア段位制度」を活用した新規事業が創設されました。  詳細はこちらから
2015年6月10日 【Works 130号】 出版社名:リクルートワークス研究所
「プロフェッショナル人材を「見える化する」」をテーマとして介護キャリア段位制度が掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから    
2015年6月1日 【おはよう21 7月号】 出版社名:中央法規出版株式会社
「キャリア段位制度最新レポート」が記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2015年5月25日 【東京都】東京都介護職員キャリアパス導入促進事業の実施要綱
公益財団法人 東京都福祉保健財団ホームページに、東京都介護職員キャリアパス導入促進事業の実施要綱等が掲載されました。  詳細はこちらから
2015年4月28日 【東京都】 介護職員キャリアパス導入促進事業
介護職員の質の向上と定着促進を図るため、キャリアパスの導入に取り組む介護事業者の支援に関する案内が掲載されました。  詳細はこちらから
2015年4月2日 【産経新聞 2015年04月02日】
「キャリア段位制度取り組みによる介護技術の見える化と再確認」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2015年2月10日 【読売新聞 夕刊 2015年02月10日】
「キャリア段位制度取り組み事例」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2015年1月28日 【おはよう21 3月号】 出版社名:中央法規出版株式会社
1月号・2月号に続き、「キャリア段位制度の現状と評価の手順」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2015年1月26日 【東京都】 平成27年度予算(原案)
「キャリア段位制度」で認定を受けた職員がいる施設・事業所に対して、1人あたり平均2万円を支給する独自の施策を表明されました。  詳細はこちらから
2014年12月27日 【おはよう21 2月号】 出版社名:中央法規出版株式会社
1月号に続き、「キャリア段位制度の現状と評価の手順」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2014年12月1日 【おはよう21 1月号】 出版社名:中央法規出版株式会社
「キャリア段位制度の現状と評価の手順」について記事掲載されました。3号連続しての掲載が予定されています。  掲載記事の閲覧はこちらから
2014年2月7日 【月刊介護保険 2月号】 出版社名:株式会社法研
「レベル認定並びに認定者者誕生」について掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2013年11月5日 【月刊WAM 8月号】 出版社名:株式会社法研
「介護人材の育成と定着に向けて」というテーマのもと介護キャリア段位制度が掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから
2013年10月26日 【おはよう21 12月号】 出版社名:中央法規出版株式会社
「介護キャリア段位制度の概要と受講者の声」について記事掲載されました。  掲載記事の閲覧はこちらから

一般社団法人シルバーサービス振興会 Copyright (C) Elderly Service Providers Association. All Rights Reserved.