アセッサー講習に関するお問い合わせ
アセッサー講習に関するよくあるお問い合わせ Q&A
Q1
「アセッサー(評価者)講習」の受講料は幾らですか?
A1
「アセッサー(評価者)講習」に係る経費については、現在は国庫補助により実施しているため、無料で受講できます。
Q2
今後のスケジュールについて教えてください。
自分の県では、いつ頃に講習が開催されますか?
A2
申し訳ございませんが、まだスケジュールは決まっていません。東日本大震災の被災地を中心に、順次全国展開を行っていく予定であり、開催が決まった場合は、適宜専用ホームページ上でご案内をさせていただきます。
Q3
どういう立場の人が、アセッサーになれますか?
A3
アセッサーとは各施設や事業所で、職員の介護技術のレベル評価を行って頂く人達です。従いまして、職員に対して「介護技術の指導ができるレベルの技術」を有し、かつ「日常的に指導が出来うる立場」の人達を想定しています。
Q4
アセッサーの登録が抹消されることはありますか?
A4
内部評価の推進とアセッサーの評価・指導スキルの維持・向上のため、評価者講習修了後1年間内部評価を開始しなかった評価者(アセッサー)については、以下の①~④に該当する場合を除き、アセッサーの登録を抹消いたします。
【評価の未開始が認められる場合】
① 病気・妊娠・出産・育児・家族の介護等により内部評価が行えない場合
② 大規模災害等により内部評価を行うことが著しく困難な場合
③ 海外出張等により、国内にいない場合
④ その他、①から③までに準ずるやむを得ない事情があると補助事業者が認める場合
お問い合わせ
一般社団法人 シルバーサービス振興会
【お問い合わせフォーム】
こちらから
TEL:03-5402-4882
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目25番33号 NP御成門ビル6階
URL:http://www.espa.or.jp/
【お問い合わせフォーム】
こちらから
TEL:03-5402-4882
〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目25番33号 NP御成門ビル6階
URL:http://www.espa.or.jp/